まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋になりました。
店頭にも秋を彩る【りんどう】や【菊】などが入荷しています。菊といえば・・・。
9月9日は「重陽の節句」別名「菊の節句」とも呼ばれています。
菊を用いて不老長寿を願う行事だそうで、古くから続く節句です。
菊の花と言えば・・・
①花持ちが良い!!
②日本の国花!!
③50円玉やパスポートの図柄は菊の花!!
④菊の花言葉は「高貴」「信頼」など・・
国花でもあるので、気品があるイメージですね。😊
(写真 ピンクの菊はバヴェーノダーク)
また、菊といえば仏花のイメージが強いけど・・・
特殊菊は外国で改良された御祝用の花です。
最近では、ブライダルや成人式などにも使われたりするんですよ。
鮮やかな花色が目立ちますネ。
(写真 赤い特殊菊はロッサ)
他にも・・・
ピンポン菊
ピンポン菊(レッド)
フエゴダーク
アナスタシア
ゼンブラライム
マグナム
ピオニー(染め)
仏花のイメージが強い菊ですが、近年見た目が可愛いい菊も沢山あります。
花言葉も悪い意味はないので、プレゼントにもおすすめです。
9月15日は敬老の日です。不老長寿を願って【特殊菊】を使ったアレンジはいかがでしょうか・・・。
敬老の日のアレンジ例
・ピンポン菊入りのアレンジです。
商品をご購入のお客様には、メッセージカードをお付けします。ご希望の方はスタッフまでお声かけ下さい。
(仕入れの関係上、日によって写真で使っている花が店舗にない場合があります。よって、写真と同じアレンジが作れない事もあります。ご理解の程よろしくお願い致します。)